FAQ

手続きにかかる日数は?

日程の確認」をご覧ください。

自動返信メールが届きません

一定時間が経過しても弊所からの自動返信メールを受信できない場合は、お手数ですが、迷惑メールフォルダ等をご確認いただくか、指定受信設定をされている場合は弊所のドメインを受信可能に設定して再度お申込みください。

メールでの連絡はどのように行いますか?

お申込み時にお送りした自動送信メールに直接ご返信ください(新規にメールを作成せず、返信機能をご利用ください)。過去のメール履歴を共有できるため、ご連絡内容をより正確に把握できます。

メール不具合時の連絡方法は?

メールの送受信ができない場合や、一定時間経過しても弊所からの返信メールがない場合は、お手数ですが、以下1または2の方法で【電話番号:080-7840-6626】までご連絡ください。

  1. 留守番電話にメッセージを残す
  2. SMSでメッセージを送信する
  • 折り返しご連絡させていただきます。
  • ご連絡の際は、お申込みフォームにご入力いただいた電話番号からお願いします

自動車登録(新規登録・名義変更・住所変更など)の依頼もできますか?

自動車登録のご案内をご覧ください

電話やFAXによるお申込みやお問い合わせはできますか?

お申込みやお問い合わせは、 お問い合わせフォームからお願いします。

 ➡ (参考) メール不具合時の連絡方法

自動車保管場所の要件は?

自動車保管場所の要件

  • 自動車の使用の本拠の位置から2キロメートル以内(直線距離)の場所であること。
  • 道路から支障なく出入りができ、かつ、自動車の全体を収容できるものであること。
  • 自動車の保有者が、自動車の保管場所として使用する権原を有するものであること。
  • 他の法令等により、自動車の保管場所として不適当であるとされる場所ではないこと。

申請日の指定はできますか?

申請日の指定はできません。手続きに必要な書類が揃っている場合は、当日~翌営業日中に役所へ申請に行きます。

所在図・配置図の作成を依頼することはできますか?

配置図の作成はお客様自身でお願いします。なお、所在図については、弊所にてご用意可能です。

車台番号とは?

車台番号とは、車両に割り当てられた個別の識別番号のことです。車検証等に記載されています。なお、車台番号はナンバープレートの番号とは別物ですので、混同しないようご注意ください。

代替車両とは?

同じ車庫で以前に別の車の車庫証明を取得していた場合、その別の車のことを代替車両といいます。

車台番号が確定していない状況でも、車庫証明の申請はできますか?

車庫証明の申請自体はできます。ただし、車台番号が確認できない状況では、車庫証明書は発行されません。車台番号がわかり次第、弊所までメールにてご連絡いただく必要があります。また、申請から一定期間が経過しても車台番号が不明な場合は、申請自体が無効になることがあります。

登録自動車とは?

登録自動車とは、自動車検査証に記載されている「自動車の種別」が「普通」、「小型」、「大型特殊」のいずれかの車両のことです(2輪を除く)。

自動車の使用の本拠の位置とは?

自動車の使用の本拠の位置とは、自動車の運行の用に供する拠点として使用し、かつ、自動車の管理をするという実態を備えている場所のことです。
(具体例)
一般の方の場合で、自宅や自宅付近の駐車場に自動車を置く場合には、自宅の住所(住民票のある住所)。
事業や商売をされている方の場合で、事業所(店舗)などに駐車場がある、もしくはその近くに駐車場がある場合には、事業所の住所。

見積書を作成してもらえますか?

弊所の自動車業務の料金体系は明瞭なので、見積書の作成は行っておりません。

仕入先のインボイスのコピーを送ってもらえますか?

仕入先のインボイスのコピーの送付は行っておりません。弊所の業務フローの都合により、弊所が立替えを行った場合の仕入先のインボイスは、紙媒体・電子媒体を問わず弊所で保管させていただいております。 なお、弊所からお客様にPDF形式でメール送信するインボイス(請求書・精算書等)には、課税取引部分に加え、立替金に関する詳細(支払先や登録番号)も記載されています。このインボイスを電子帳簿保存法に基づいて保存することで、課税取引と立替金について消費税の仕入税額控除を受けることが可能です。

役所への申請等が通らなかった場合でも、料金は発生しますか?

はい、発生します。 それまでにかかった役所の手数料、郵送料、税金等について、後日お客様にご請求させていただきます。


プライバシーポリシー

ご利用規約

タイトルとURLをコピーしました